電気の基礎

電気の基礎

抵抗,コイル,コンデンサ〜インピーダンス〜

1.交流回路における電気の流れにくさ 電気における三要素についておそらく最もメジャーな法則として「オームの法則」というものがあります。これについては以前説明をしましたが少しだけおさらいすると、電気の三要素には「電圧」「電流」「抵抗」というも...
電気の基礎

電力と電力量〜似て非なるもの〜

1.電力と電力量は違うもの? 電気の業務に携わっていると、「電力」という言葉をよく耳にすると思います。そしてたまに「電力量」という似たような言葉が出てきます。 思わず「電力」は「電力量」の略称なのかと勘違いしてしまいかねないこの二つの言葉。...
電気の基礎

モーターを回す〜電動機の回転原理〜

1.電動機とは 「電動機」とは電力を動力源として回転する機械です。一般的には「モーター」とよばれ誰しも一度は目にしたことがあるであろう機器です。 ではこの電動機、どのような原理で回転力が生み出され動作しているのでしょうか。代表的な種類ととも...
電気・電力

正逆転回路〜電動機はどっちに回る?〜

1.電動機の回転方向を変える 以前、電動機すなわちモーターはどのような仕組みで回転するのかについて記事をまとめました。そこでは直流電動機と交流電動機に分けて、各々回転するための構造と回転力の生み出しについて解説しています。ですが、電動機には...
電気の基礎

過電流〜「水」では説明できない〜

1.過電流とは このサイトでは体験談を含めいろいろな電気でのトラブルについて話をしています。特に直接に電気が起因となる事故については短絡と漏電という記事で解説をしています。しかし、この直接電気が起因となるトラブルにはもう一つよく知られている...
電気の基礎

短絡と漏電

1.電気の事故 電気エネルギーは他のエネルギーへの変換が容易で自動制御とも相性が抜群です。そのためあらゆる場面で利用され広く普及しています。 そんな電気エネルギーですが、使用を誤ると非常に危ないものになります。電気による事故では建造物に代表...
電気の基礎

短絡電流~便利なパーセントインピーダンス法~

1.短絡電流は算出可能 電気事故の代名詞的な現象として「短絡事故」というものがあります。これは電路に接続された機器やその接続に使用する配線などを過熱させ破壊する非常に危険な現象です。このときの被害は電路上の機器や配線にとどまらず、建造物の焼...
電気の基礎

電気と炎~相性と危険性~

1.危険な組み合わせ 皆さんは「電気」という単語と「炎」や「火」という単語を同時に見たり聞いたりしたときにどのようなイメージが湧き上がるでしょうか。 日々「安全」をメインテーマにした仕事をされている人は「電気火災」や「短絡事故」などがまずと...