電気・電力

電気の基礎

なぜ電気?

「電気」は現代社会に欠かせないエネルギーであることは、このサイトでも再三述べておりますがこれについて明示的に述べてくれているサイトは少ないのではないでしょうか。それがなぜ欠かせないのかについて筆者の考えを具体的にまとめています。
電気の基礎

電気エネルギーの正体

「電気エネルギー」とはいったい何なのでしょうか。そもそも「エネルギーとは」から電気エネルギーの概念について説明しています。
電気の基礎

直流と交流

電気には種類がある 電気エネルギーを生み出し使用するための源、すなわち「電源」には種類があるってご存知ですか? 結論から言いますとそれは「直流(DC)」と「交流(AC)」です。 「分かりきったことを!!」…って言われそうですがこれ、とっても...
電気の基礎

オームの法則

1.オームの法則 出ました!...というか出してしまいました...「オームの法則」。多くの人が拒否反応を示し、電気を学び始めた人が混乱させられることで有名な法則です。 導かれる計算式は以下のとおり。 E = IR E;電圧,I;電流,R;抵...
電気の基礎

キルヒホッフの法則

1.キルヒホッフの法則 オームの法則は電気を専門としない人でも知っている、わりと有名な法則かと思います。ですが、これから取上げる「キルヒホッフの法則」は専門外ではあまり知られていない内容かもしれません。 しかしながら、この法則が示す内容はオ...
電気の基礎

単相交流と三相交流

1.交流電源の種類 電源の種類は大きく直流(DC)と交流(AC)に分類されます。直流は電池などに代表され、イメージしやすいですがここでは交流電源についてすこし詳しく解説します。 交流電源にはさらに二つの分類があります。その二つとは「単相交流...
電気の基礎

力率の理解~交流回路で必須の知識~

1 .「力率」という概念 電気について学び始めて交流回路の項目に入っていくと、ほどなくして「力率」という言葉を見かけるようになります。この「力率」っていったいどのようなものなのでしょうか。学習中にいきなり出てきてその理解に困ったという方へ向...
電気の基礎

相と線〜三相交流回路の理解のために〜

1.三相交流の特徴について 三相交流回路に関する電圧の印加状態や電流の発生状態を以前に単相交流と三相交流の記事で説明していますが、今回はその特徴をもう少しだけ深く見ていきます。ここで説明する内容は三相交流回路独特のものであり、ここを理解して...
電気の基礎

電気回路図のよみ方~制御図面など~

1.電気図面はややこしい 皆さんは電気回路の読解を非常にやっかいに感じたことはありませんか?筆者はあります。特に、電気について学び始めたころは、業務として読まなければならない電気回路図に四苦八苦した経験が脳にこびりついています。ですが電気回...
電気の基礎

電気回路計算〜コツは同じもの探し〜

1.電気回路の計算は難しい? 皆さんは電気回路計算にどのような印象を抱いておられるでしょうか。 「難しい」や「理解しにくい」などの印象も多いことでしょう。物事は分野を問わず深く知れば知るほどレベルは大きく上がり、求められる理解も難しくなって...